【群馬県前橋市・リラクゼーションサロン ロココ】

群馬県前橋市にあるリラクゼーションサロン ロココは、家事や仕事でお疲れの女性にぴったりな『選べる60分コース』専門店!気軽に通えるご褒美時間をお届けします。

 群馬県前橋市川原町2-40-15 完全予約制、10時~17時 忙しい毎日にちょっとしたリセット時間を。 ご予約.070-5581-5895  

2019年

愛さんの教室にして正解でした!

最近、続けて、ハンドリフレクソロジーマスタークラスの受講の方がいらっしゃいました♪

ハンドリフレクソロジーは、老若男女できて、気軽にしてあげられるので、それも人気の理由の一つですよね(^_-)-☆

ロココのハンドリフレクソロジーは、肘下~指先までクリームを使って行い、手のひらもしっかりほぐすので、短い時間(20分)でもとても満足して頂けます!!ロココのお客様にも人気のメニューです♡

スクールの練習でも「気持ちいい~><♡」っという言葉がたくさん聞こえます(笑)

先日も、ロココからハンドリフレクソロジーマスターセラピストが輩出されましたので、たくさんのお客様を癒すことでしょう(*´ω`*)

生徒さんから、受講した感想をいただきました^^


最初はとっても緊張しましたが、
愛先生がとても優しく、受講しやすくしてくれた為、
楽しく、リラックスしながら受けられました。
いつもはしてもらう方で、そのたび、きもちよく、いやされていましたが、
それを、自分が、人に出来、喜んでもらえたら、とてもうれしいので、
たくさんやりたいと思います。
私も先生のように、人を癒し、気持ちよく、喜んでもらえる
セラピストになれるよう勉強していきます。
これからも、わからない事など、ありましたら、
どうぞよろしくお願いします。
愛先生の笑顔、とてもステキで癒されました。
ありがとうございました。
                  村上恭子

恭子さん、素敵なご感想をありがとうございます♡私こそ、恭子さんの、綺麗なのに気さくで、話しやすいところに、とても救われて教えることが出来ました。とても楽しい時間でした^^ありがとうございました。ぜひ、これからも、何でも聞いてください!!また、この間のように、スーパーで突然会うことがありましたら気軽に声かけてくださいね(笑)愛より


以前から興味のあったハンドマッサージ。
重い腰を上げ友達と受講することにしました。
どこの教室にするか迷いましたが、愛さんの教室にして正解でした。
電話でお話させて頂いた時、声を聞いて「なんて優しい声なんだ」と思いました。
実際に受講させて頂いて、初めは本当に不安でしたが、愛さんの優しい話し方、ほんわかした雰囲気に
癒されて、不安は吹き飛びました。
教え方も丁寧で、忘れっぽい私にも、何度も教えてくれました。
筆記は歳のせいか、本当に覚えられず苦戦しましたが
なんとか合格することが出来ました。
今回の合格で少し自信がついたので、他のクラスも受講してみたくなりました。
私も愛さんの様に人に癒しを与えられたらと思います。
短い間でしたが、ありがとうございました^-^       佑美子

佑美子さん、こちらこそ楽しい時間をありがとうございました♡奇遇ですね!!(笑)私も「優しい声だなぁ~」っと思ったんです!テストの結果発表の時も、お伝えしましたが、優しい声に癒されました♡筆記テストも高得点で素晴らしかったです!!私がテストで癒されたのですから大丈夫です^^今すぐにでも、たくさんの人に癒しを与えられますよ♪またお会いできる日を楽しみにしています。愛より

生徒さんのお店『spica』

昨日のブログハンドリフレクソロジークラス卒業の生徒さん

の敦子さんのサロンspicaに行ってきました!

敦子さんは、小顔美整顔とドライヘッドスパのサロンを自宅サロンでしているセラピストさんで、ロココのハンドリフレクソロジーマスタークラスを受講して、現在は、メニューにハンドリフレクソロジーも加わってお客様を癒しています♡

施術の際には、シリカの入ったお水を頂きました(≧▽≦)
インテリアから敦子さんのセンスの良さが見えます★

とっても寝心地の良い(笑)チェアで癒しのひと時でした(*´ω`*)

私は、ドライヘッドスパにハンドリフレクソロジーがついたメニューをしてもらいました♪

敦子さんに癒されてついつい長居してしまいました(笑)

ハンドリフレクソロジーは、柔らかいけれどしっかり力を入れてくれて気持ちよかった~!お客様に好評の様で、私も嬉しかったです♡

ドライヘッドスパでは、頭皮の柔らかさなどもチェックしてくれてよかったです★

ぜひ、みなさん行ってみてくださいね(^_-)-☆

リラクゼーションサロン&セラピスト育成スクール ロココ 佐藤 愛

ハンドリフレクソロジークラス卒業の生徒さん

先日、ハンドリフレクソロジーマスタークラスの生徒さんが一人卒業しました(*^-^*)

試験は高得点で合格!とっても優秀でした(≧▽≦)

受講の感想を書いてくれました↓

ハンドリフレクソロジーを受講させてもらいました

技術面では、優しく丁寧に教えて頂きとても分かりやすかったです。

また座学でも知らなかったことがたくさんあって勉強になりました

そして何よりセラピストとしての教えやサロンの集客方法など今まで自己流でやっていて、どうやっていこうか悩んでいた所だったので、とても有り難くためになりました

お客さんに対する接し方など、アイさんを見てとても多くのこと学ばせて頂きました。

優しく柔らかく丁寧にじっくりお客さんに向き合っていくこと

お客様に対する接し方の道が見えてきました

(いつも焦ってしまっていろんなこと飛ばしてしまうので 笑)

ハンドリフレクソロジーも「とても気持ちよかった~」ととても喜ばれます

セラピストとしての自分にも少し自信が持てました

本当にありがとうございました♡

大本 敦子

こちらこそ、ありがとうございました(≧▽≦)

敦子さんは、すでにドライヘッドスパと美顔のサロンをしていて、お客様の満足感を増やすためにハンドリフレクソロジーマスタークラスを受講して下さいました。

お客様にもハンドリフレクソロジーが喜ばれているようでとても嬉しいです(#^.^#)実は、先日、敦子さんのサロンに行ってきたので、明日のブログでそのことをご報告しますね!!お楽しみに♡

これからも敦子さんの事を応援しています★

セラピスト仲間として、これからもよろしくお願いしますね(^_-)-☆

手書きのメッセージってうれしいですよね。

ロココでは、お客様にウエルカムカードを書いています♡
サラサラとかわいいイラストが描けると
見るお客様も楽しいかも!っと、
新しくこんな本を買いました♪

リラクゼーションサロン&セラピスト育成スクール ロココ 佐藤 愛

お子さんの身長の事、ご相談できます♡

いつもロココをご愛顧いただきましてありがとうございます!
ロココに新しいサービスが入りました!!

d0333275_14333269.jpg

相談は、もちろん無料ですので、お気軽にお声がけください!
その際、適切なアドバイスのため、お子さんの出生時の身長や体重、現在の身長や体重の記入がございますので、母子手帳を持参して頂くか、メモしてお持ちください。
リラクゼーションサロン&セラピスト育成スクール ロココ  佐藤 愛

生徒さん♡ありがとう

先日、ハンドリフレクソロジーマスタークラス

の生徒さんから美味しいパンをいただきました(*´ω`*)

これは息子にくれたぞうさんのかわいいパン♡
他にもいただいたのですが、食べるのが先で(笑)取り忘れてしまいました(。-_-。)

生徒さんは、頑張って学んでくれています(*´ω`*)一生懸命学ぼうとする姿や、真剣に話を聞く姿勢、わからないことは質問してくれたり・・・そういう学ぼうとする姿勢が「私もしっかり教えなくちゃ」っと思わせてくれます(*^-^*)

リラクゼーションサロン&セラピスト育成スクール ロココ 佐藤 愛

『自分のサロン』をもつ楽しさ♡

私は、2013年にリラクゼーションサロン ロココをオープンさせましたが、独立する前は、大手リラクゼーションサロンに勤めていました。

だから、みんなで働く楽しさも、自分のサロンをもつ楽しさも両方わかります。

もしも、『自分のサロン』をもつ楽しさ、一番はなに?っと聞かれたら・・・

やっぱり‟自分の企画がすぐにお客様に反映されること”って答えるかな(#^.^#)

大きい会社になればなるほど、一人一人の考えってなかなか反映されにくい・・・

「もっとこうしたほうが楽しそうなのにな」って思っても、それを伝えるには勇気も手間も必要だし、上に通ってもそれが実際にお客様のもとに反映されるまでには時間もかかる・・・

その点、自分の考えがたっぷりつまった『自分のサロン』なら、すぐに反映できる!!これって働いてる中で、すごくモチベーションになるというか、働く楽しさにつながる♡

やっぱり仕事をこなすだけじゃつまらないもの・・働きながら、こうしたほうがいいんじゃないかってどんどんアップグレートしていって、それがお客様に反映されて、喜ばれて、私もうれしいったのしい(*´ω`*)って感じる♡

でも、一人でやってるデメリットも、もちろんあります(*_*;

それは、‟アイディアはあるけど形の仕方がわからない”っていう状態になりがち。

例えば、じゃがいもと豚肉で私は肉じゃがしか思いつかなくて、そればっかりつくっちゃうけど、主人は、それにカレー粉を加えてカレー風味の肉じゃがに変化させた!!とかね(≧▽≦)最近の我が家の実際にあったこと(笑)

一人だと同じ料理になっちゃうけど、二人だと料理にスパイスが加わったり、料理法が変わったりする★

だから、私はサロンの企画や運営で行き詰まったら、主人や同じセラピスト仲間に相談します♪気軽に相談できる相手がいると一人でやってても心強いですよね(*^-^*)

ロココのセラピスト育成スクールの卒業生も、卒業しても何か聞きたいこと困ったことがあれば、気軽に相談してくださいね♪

リラクゼーションサロン&セラピスト育成スクール ロココ 佐藤 愛

人生は最高の遊び場

サロンをしていると分岐点になる時がたくさん訪れます。

(きっとそれは、サロンをしてもしていなくても訪れているのだと思うけれど)

例えば、『集客』だけをとっても、フリーペパーなどにのせるのか、自分でちらしをつくって配るのか、またはそれを誰かに頼むのか、イベントに出るか、SNSを始めて告知をするのか・・・

どれをどのようにするのか、しないのか、全部自分で選択していきます。

スクールの生徒さんにも、よく「SNSした方がいいですか?ホームページつくったほうがいいですか?」って聞かれます。

もちろん、今は、お店を探すのに多くの人が使っているのはネット

だから、しないよりした方がいい、ページがないよりあったほうがいいです。

先日階段の下でみつけたトカゲ君、立ち止まって何かに悩んでる!?(笑)

でも、一番大切なのは

楽しんでるものじゃないと続かないっということ

『集客』って初めてすぐに結果がでるものではありません、ホームページをつくって次の日から予約が埋まるなんてことないですよね、

だから、大切なのは『続ける』っということ

その続けるのに大切なのは、楽しいもの、楽しそうっと思うものかどうかです。

お金はあとからついてきます。

お客様だって辛そうな人にケアしてもらうより、明るく楽しんでる人にケアしてもらいたいですよね?

そういう人には、不思議と人が集まるのだと思います♪

でも、ここでポイントなのが、食わず嫌いをしないことです。

やってみたことがないのに「楽しいかどうか」はわかりません。

やったことないならやってみて「楽しくない」ならやめてオッケー!!

実は、私も機械系が苦手なので、SNSやホームページはやるのに勇気がいりました。でも、やってみると、こうやって文章をかくのが意外と楽しい♡

だから、続けていられるんだと思います。

そして、そこで大切なのはタイミングと行動力

実は「好きなもの、興味のあるもの」って意外と数は少ないものです。

だから、「好き」って思えるものは貴重★

「これは楽しそう!これは好き!やってみようかな」なーんて思うものがあったら迷わずやってみる!

人生は最高の遊び場です!楽しまなくちゃもったいない!!

ぜひ意識してみてください(#^.^#)

リラクゼーションサロン&セラピスト育成スクール ロココ 佐藤 愛

リラックスしてうとうと・・・がマッサージの理想

今日は、前回のブログの記事の続きです(#^.^#)

前回ご紹介した『休む技術』の著者西多先生は続けて、マッサージの精神的リラックス効果についてこう書いています。

できれば休日に十分な時間を取って、ケータイもスマホもオフにして、ゆったりと臨みたいものです。

仕事から離れた精神的なゆとりは、筋肉を弛緩させリラックスさせます。

マッサージ中にうとうと寝てしまう・・・これこそ、自然なヒーリング効果ともいえるでしょう。

瞑想の時の状態と似ている部分が多いと思います。

昨日の雨上がりの前橋のそら

お客様の中に、「もったいないから起きていたい」っという方がいらっしゃいますが、このように、体が寝たいときには寝てしまっていいと思います(#^.^#)

その方が、「寝ないように」っと無駄な力が入ることなく、より効果的なケアになると思います(*´ω`*)

体が疲れている方はもちろん、心のリセット「何も考えない時間」にも、ハワイアンロミロミとホットストーンはおすすめです★

6月のご予約状況

ぜひ深いリラクゼーションをご体感ください♪

リラクゼーションサロン&セラピスト育成スクール ロココ

スポーツ科学的に見ると、マッサージは疲れた「すぐあと」がお勧めです

いつもロココをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
今日のタイトルは、以前紹介した『休む技術』から引用したものです(≧▽≦)

d0333275_16541048.jpg

なんとなく手に取った本なのですが、読むと以外と私の仕事に関係のあること(サロンのお客様へアドバイスするときに勉強になる事など)が書かれていてとても共感しました!

著者の西多昌規さんは、早稲田大学スポーツ科学学術院の准教授でもいらっしゃいますが、そんな西多さんも即効性抜群の「癒し」を与えてくれるもの、それがマッサージです。っと断言しています(#^.^#)
そして、スポーツ科学的に見てもトレーニングやスポーツをした直後にマッサージを行えば、筋肉に溜まっている乳酸などの疲労物質の分解や代謝が早くなり、緊張を早く回復できる効果があるっと述べています。
そうなんですよね!!

直後っというのが大切で、スポーツ科学的にみると、筋肉痛の時は、筋肉が新しく作られている時なので激しいマッサージなどは避けた方がいいのです。
ロココでも、筋肉痛の方には、筋肉痛の部位を避けて行ったり、やさしくリンパを流す程度にしています。

そして、本には特に効果的なマッサージのタイミングが書いてありました

・温泉のあと

・適度なスポーツをしたあと

・座り仕事で根を詰めすぎたあと

・外回りでへとへとになったあと

・「ああ、疲れたなぁ・・・」っと思わずため息をついたとき

ロココでは、お客様がよく「来月はこの日に大きなイベントがあって疲れるから、その次の日に予約するわ」っということがありますが、スポーツ科学的に見ても、これは大正解っということです(≧▽≦)

リラクゼーションサロン&セラピスト育成スクール ロココ 佐藤 愛

リラクゼーションサロン&セラピスト育成スクール ロココ

夢を叶えた生徒さん

ロココのスクールを卒業したERINAさんが、夢だった自宅サロンをOPENしました!!

care salon NALU ハワイアンロミロミとエッセンシャルオイルのお店

私も先日ケアを受けてきました(#^.^#)


ハワイの隠れ家のようなサロン
落ち着く空間?
ケア後には美味しいドリンクのサービスも?

ERINAさんのお人柄の良さが伝わる癒される接客に、ハワイアンロミロミとエッセンシャルオイルの香り・・とってもリフレッシュしました?!!

ERINAさん、ありがとうございました(*´ω`*)

ホームページを作り始めたり、チラシを作り始めたり、頑張っていました♪

素敵な名刺★★
デトックスについて勉強したファスティングインストラクターの視点で新メニューを考案中らしいです!!楽しみっ!

これからが、スタートですね(≧▽≦)!!

私の経験もふまえて集客のアドバイスをさせていただきましたが、

できることを少しずつでいいと思うので、やってみてください(#^.^#)

きっとERINAさんなら大丈夫?っと改めて感じました(≧▽≦)

またお会いしましょうね~!!

リラクゼーションサロン&セラピスト育成スクール ロココ  佐藤 愛